高専ロボコンデータベースをつくっていくブログ

高専ロボコン第30回大会を終えてこれからも面白いロボコンであってもらいたいということで最近の高専ロボコンに感動した自分が満足できそうなデータベース構築のために情報を蓄積していくためのブログです。

初めてデータベースまとめ その6

 関東甲信越地区大会を終えて、一息つきます。

 その5以降、このブログでこれまでに思いついた高専ロボコンで初めての出来事、確認すべき事項などをまとめておきます。*1

  • 2015年第28回「輪花繚乱」関東甲信越地区大会に参加した東京高専「゜ゑ(ピェ)」。ロボット名がロボットの外観と振る舞いの象形となっている文字から構成されている初めての例?*2
  • 試合に参加の3人のメンバーだけでなくチーム所属学生も全員女子であったのは、2012年第25回大会「ベスト・ペット」に参加した新居浜高専の「たこちゅー」チーム一同が初めて?
  • 地区大会で6回も試合をしたのは産技高専荒川キャンパスの「荒鯊」が最初?因みに、大会同日に6回も試合をしたのは、1991年第4回大会「ホットタワー」全国大会決勝戦で対決した東京高専「寮さん」と徳山高専「白猫号」のみである。最大6回対戦する可能性があるトーナメントであった2004年第17回「マーズラッシュ」から2006年第19回「ふるさと自慢特急便」の全国大会で6試合したチームはない。
  • エアコンプレッサーを初めて利用したのは、1997年第10回大会「花開蝶来」に出場した豊田高専「サイクロン」の空気吹き込みで開花する花が最初。本体に初めて搭載したのは1999年第12回大会「Jump To The Future」でロボコン大賞を受賞した徳山の「FlyDoポテットS」だろうか?
  • チェビシェフ・リンクを初めて採用したのは2000年第13回大会「ミレニアムメッセージ」でロボコン大賞を受賞した長岡の「長岡猿軍団」で、歩行に初めて利用したのは2002年第15回大会「プロジェクトBOX」でデザイン賞を受賞した旧育英高専(現サレジオ高専)の「歩くんです」だろうか?

加筆修正

2016/05/13

 上記の空気圧(エアコンプレッサー利用)について加筆修正しました。

*1:この記事を書いていて突然思いついたものものあります。

*2:こういうのもありでしょう。