高専ロボコンデータベースをつくっていくブログ

高専ロボコン第30回大会を終えてこれからも面白いロボコンであってもらいたいということで最近の高専ロボコンに感動した自分が満足できそうなデータベース構築のために情報を蓄積していくためのブログです。

ロボット名データベースのライセンスと著作権 その5

 その4からの続きです。経緯を完結させることができました。

 ロボット名の網羅率が100%になったかもしれません。それについては後日報告します。

kosen-robocon.hatenablog.jp

経緯その5

 学生達や卒業生が作る高専ロボコンに関係したサイトが作られては消えていく中、高専卒業者ではない一人の高専ロボコンファンの方が、まだ生き残っていたそうしたサイトで扱っていない大会を補完するかのようなデータベースをブログ記事として書き始めていました。そのブログ名は"AQUA CRECENT"、*1Misfreakさんと称している方が現在でも高専ロボコンの番組が放送されるたびに情報が書き足されていっています。またコメント欄で読者との情報交換が行われ続けています。

AQUA CRESCENT ... 高専ロボコンデータ記事

 高専ロボコンの季節になると、番組情報だけでなく、零れ話や面白い発見がないかと、検索してた私は偶然そのブログをみつけ、よく見るようになりました。また、暫く更新もなくいつの間にかアクセス不能となっていた高専ロボコン大辞典の有明高専OBの方もそのブログのコメント欄で見かけるようになっていきました。さらに何人かの高専ロボコン経験者が情報を提供するようになっていました。何度も見ているうちに、一度放棄してしまったものを私は取り戻したくなったのでした。

 高専ロボコン25年目の前の年、その有明高専OBの方が、辛うじて復元の基となる程度にはThe Internet Archiveに保管されていた情報を参考にFacebook中心にした誰でも自由にダウンロード可能な資料を備える「高専ロボコンデータベース」を始めていました。

高専ロボコンデータベース FB版

偶然にも私はそのことに気づき、なるべく情報を提供するようになりました。なんといっても、彼の資料の引用・参考先として私が関係していた大学時代のサイトが挙げられており、サクセサー(後継者・引き継ぎ者)が見つかったと思えたからです。*2しかし、彼が始めた「高専ロボコン全国大会出場機データベース」にはまだ幾つかの不明機があり、全国大会に出場したロボット名を集めるだけでも容易ではないことがわかりました。

高専ロボコン全国大会出場機データベース(Ver1.05_f3) - Docs.com

また、全国大会に出場できなかった機体の中には、非常にユニークなもの、最新の機体作りにまで影響が及んでいるエポックなもの、そして感動のエピソードや凝りに凝った機構や回路を持ったものがあることを知るにつれ、そうした機体への情報を辿りにくくなっていることに喪失感や焦燥感に似たものを覚え始めていました。

 2015年第28回大会「輪花繚乱」を観戦していて、完成度や技術の程度が遜色ないのに惜しくも全国大会に行けなかったロボットとチームが不憫でならないことがありました。同様のことが過去なんども繰り返されて、多くのロボットは忘れ去られ、最悪はロボット名すら分からなくなり、情報源に辿り着くことが難しくなっているのではないかと想像してしまい、喪失感を強く感じるようになっていました。誰かが、基本的な情報だけでも保持していて将来公開されると待っていても一向にその気配を感じられないことから、自分一人か有志一同で情報を収集し、保守しても良いのではないか、やるなら網羅的でなければと思うに至り、実行に移りました。

 自分が保存していた過去の幾つかの大会の映像や書類などの資料、そして公開されているものだけでは勿論足りず、他人が持っている資料に頼る他ありませんでした。あれこれ思案しましたが、資料が提供できる人を惹きつけるために、先ず自分が理想とするものを残して僅かでも耳目を引き、それから情報収集をしようと決心し、このブログを始めました。最近起きたことはインターネット上に残る可能性が高いでしょうが、誰も触れなければそれは起きないのです。2015年第28回大会「輪花繚乱」でさえも私のブログ以外で触れられていないロボットが何台もあります。

 長々と書いてきましたが、(高専ロボコンのデータベースで核となるロボット名という情報は、長い年月*3とこれまでの多数の協力者によって紡がれてきた情報なのです。そして決着をつけるときがやってきたのです。

*1:英語と日本のチャンポン文章のパンクチュエイション(句読点のつけ方)がいつも気になってしまいます。

*2:彼が始めた時点で引用・参考にされてはいましたが。

*3:20年以上としてよいのかな?