高専ロボコンデータベースをつくっていくブログ

高専ロボコン第30回大会を終えてこれからも面白いロボコンであってもらいたいということで最近の高専ロボコンに感動した自分が満足できそうなデータベース構築のために情報を蓄積していくためのブログです。

過去の大会の試合詳細をさらりと考えてみる その1

 学生ロボコン、ABU大会が終わり、書籍の発売、高専ロボコンが題材のドラマ制作の発表され、あとは高専ロボコンへまっしぐらという時期になってきました。私(達)のほうは、繁忙期のために高専ロボコンデータベースの開発に携われない時期がありましたが、形になってきました。機能・情報どちらも中途半端ながら公開していきたいと思っていますが、このデータベースの性質上大会毎に試合詳細を異なる項目を用意することにしたので、その詳細をとりあえず考えて実装してしまうという思っています。考えを記しただけですが、意見があればコメント欄やSNSにお願いします。

 因みに、情報入力時の仕様で、どちらかの側からの入力になるので、便宜上はどちらかが自分達のチームで、もう一方が相手チームになりますが、データベースのテーブル上ではそういう区別はありません。またどちらかが勝ったか負けたかを親のテーブルで管理しています。

 これらの試合詳細の情報はJSON形式で文字列として蓄積される方式にしたので少々の融通は利きます。

第1回

 全国大会予選あり。1位2校、2位3校があり、2位3校で、再度タイムトライアルが行われた。
 時計[time]の項目が必要。自機の時計[my_time]、対戦相手の時計[opponent_time]。

第2回

 特になし?
 有明と久留米の対戦時の特別な条件が記すことができればよい?[memo]

第3回

 全国大会予選あり。
 得点(+)と反則(-)の合計点の大小で勝敗が決まったので[score]と[penalty]の項目が必要。自機の点数[my_score]と減点[my_penalty]、対戦相手の点数[opponent_score]と減点[opponent_penalty]。socreとpenaltyの合計は自動的に計算されるとする。
 予選では審査員の一声で勝敗が逆転したことや、また反則や再試合に至った経緯など、それらを記すことができればよい?[memo]
 決勝(予選でも?)では、同点の場合、じゃんけんで勝敗を決したらしいので、じゃんけん[janken]項目が必要。自分達のジャンケンの手[my_hand]、相手のジャンケンの手[opponent_hand]が必要。

第4回

 反則による減点があったのか分からない(調査中)。
 [score]の項目が必要。自チームの点数[my_score]と相手チームの点数[opponennt_score]が必要。
 同じscoreでも高さが高い方が勝ちであったので、[height]フラグが必要。
 

第5回

 得点(+)と反則(-)の合計点の大小で勝敗が決まったので[score]と[penalty]の項目が必要。自機の点数[my_score]と減点[my_penalty]、対戦相手の点数[opponent_score]と減点[opponent_penalty]。socreとpenaltyの合計は自動的に計算されるとする。
 反則や再試合に至った経緯など、それらを記すことができればよい?[memo]


今日のところはここまで。