高専ロボコンデータベースをつくっていくブログ

高専ロボコン第30回大会を終えてこれからも面白いロボコンであってもらいたいということで最近の高専ロボコンに感動した自分が満足できそうなデータベース構築のために情報を蓄積していくためのブログです。

DB開発

高専ロボコンデータベースのアプリサイト試作 その3

要望があった大会別の検索結果を表示できるようにしました。タブを増やしてそこに検索結果表示ページを移しました。データベースのタブを押せば学校別と大会別がプルダウンで表示されます。 kosen-robocon-db-01 これでも十分使えますが、もうちょっと機能を…

高専ロボコンデータベースのアプリサイト試作 その2

昨日、学校・キャンパス毎にこれまで参加したロボットのロボット名のリストを表示する機能を備えたサイトを公開しました。何人かの方にご意見を頂きました。順次改良していくつもりです。今回は、ご意見のあった中からフリガナのところの改良しました。ロボ…

高専ロボコンデータベースのアプリサイト試作 その1

もうすぐ第29回大会高専ロボコン全国大会が国技館で開かれます。昔の高専ロボコンの副次的なキャッチフレーズに「国技」というコピーがありましたが、国技を行う大相撲に造詣が深いデーモン小暮閣下を、実況ゲストやナレーションではなく、大会司会者として…

ロボット名データベースのライセンスと著作権 その7

先日の今大会最後の地区大会 、四国地区大会、見ごたえありました。同じような機体を二台揃えるのは否定的な意見が若干あるようですが、高松キャンパスの全国大会への思いが十分伝わってきました。また、採用している機構に対する私の観察眼が雲っていなけれ…

ロボット名データベースのライセンスと著作権 その6

経緯を書き終え、ようやく本題に入れます。その前に先日の地区大会についての感想を書いておきます。 先日の中国地区大会と東北地区大会の決勝戦、両会場の若干不利だったかもしれないチームに千載一遇の機会が舞い込みましたが、結果が大きく違ってしまいま…

ロボット名データベースのライセンスと著作権 その5

その4からの続きです。経緯を完結させることができました。 ロボット名の網羅率が100%になったかもしれません。それについては後日報告します。 kosen-robocon.hatenablog.jp 経緯その5 学生達や卒業生が作る高専ロボコンに関係したサイトが作られては消え…

ロボット名データベースのライセンスと著作権 その4

その3からの続きです。 ロボットの話とは関係なく、脱線が酷いですが、もうしばらくお付き合いください。 kosen-robocon.hatenablog.jp 先日、九州沖縄地区大会(2016年第29回大会)の生中継を視聴しました。豪快なブランコと昔からのロボコンファンには懐…

ロボット名データベースのライセンスと著作権 その3

その2からの続きです。 本当は年表も作ってみたいのですが、今のところそこまで必要ないと思っています。 kosen-robocon.hatenablog.jp kosen-robocon.hatenablog.jp 経緯その3 (文体を常体から敬体に変えています。いや、気づいたら敬体になっていたので…

ロボット名データベースのライセンスと著作権 その2

その1からの続きです。ちょっと枝葉末節が多く、脱線気味で、文章が整っていないと思います。また、ここ数日空いてしまったのは、ちょっと色々と面白いことがあったためです。 kosen-robocon.hatenablog.jp 経緯その2 第10回大会あたりまで、私達による高…

ロボット名データベースのライセンスと著作権 その1

本日、2016年第29回大会「ロボット・ニューフロンティア」の関東甲信越地区大会が開催されました。勝敗を決するための砦の高さによる接戦を期待していましたが、課題が難しかったのか、最初の地区大会のためなのか、優勝した小山高専以外の殆どのチームが砦…

対戦結果DBと対戦表 その3「対戦表と競技ゾーン」

対戦結果DBから対戦表を出力するツールを日曜プログラミングで作っておりますが、ソートするのが面倒なので、これまでの高専ロボコンの対戦表の慣習を調べて、簡単なソートの基準が見つかればと調べてみたところ、全てではないのですが、幾つか分かったこ…

対戦結果DBと対戦表 その2「対戦表」

記事の題名を「勝敗DBとシングル・エリミネーション」から「対戦結果DBと対戦表」に変更しました。 対戦表 高専ロボコンに限らず、俗に「トーナメント表」と呼ばれいてるものは、多くはシングル・エリミネーション表と呼ぶべき物ですが*1、簡便のために…

対戦結果DBと対戦表 その1「知識確認」

ロボット名が完全に揃っていないのに、別のデータベースについて何かを始めるのは時期尚早だと思っていたのですが、ロボット名の収集ペースが落ちてきたこと、そして将来多くの高専ロボコンファンやロボコニストが欲しくなるデータベースについてあれこれ想…

キャンパスコードと順序

動機 ロボット名を収集し、スプレッドシート上で殆ど文字列ばかりのタプルを一つのレコードとした簡易なデータベースを作っていて、気がつきました。やっぱり、キャンパスコードが必要であると。2,3の手動操作で、または短いGAS*1を書いてマージさせよう…

ロボット名収集

高専ロボコンデータベースの根幹をなすと思われる、開催回、キャンパス略称、ロボット名、これらは変えようがない事実であり、誰が記述しても変化のないものです。そうであれば、無記名で収集しても同じことではないかと考えました。メールアドレスや氏名、O…

ロボット名

今日はまだ調子がでないので、高専ロボコンデータベースについてまだ徒然書いておきます。ロボット名の収集についてです。 構想しているデータベースのキーは次の三つの情報から構成したいとします: 大会回数 キャンパス名(学校名) ロボット名 大会回数と…

KVSのような分散型DBを志向すべき

PC環境は整いましたが、時間がなくなったために明日からこれまでのように1台ずつ書いていきます。今日は本来の目的であった、高専ロボコンDBの構築、そのあり方について徒然書いておきます。今年の大会だけ、こんなに詳しく書いているのは、純粋に感動した…

大学・高等専門学校コード

八代Bチームの挑戦車は書くことが多そうなので次回以降にして、今日は高専ロボコンデータベースを構築に必要になるかもしれない大学・高等専門学校コードについて記しておく。 最近流行りのDBMS*1であるNoSQL(KVS)でもRDBでもキーは必要なので、学校を識別す…