高専ロボコンデータベースをつくっていくブログ

高専ロボコン第30回大会を終えてこれからも面白いロボコンであってもらいたいということで最近の高専ロボコンに感動した自分が満足できそうなデータベース構築のために情報を蓄積していくためのブログです。

答え合わせ 関東甲信越地区

f:id:Matthew:20160215215831p:plain

木更津高専

 交流会などで発表されたそうですが、公開資料はありませんでした。 

サレジオ高専

  公開資料はありませんでした。 

産業技術高専品川キャンパス

 公開資料はありませんでした。 

東京高専

 公開資料はありませんでした。 

産業技術高専荒川キャンパス

荒鯊

 分からないことが多かったので、ブログでは次の資料に任せてしまいました。

pages.rohm.co.jp

上記資料を見るまで分からなかった点:

  • 照準/射出位置合わせにレーザーポインターを利用していた*1。中央ポールの台の両端にレーザー光線を発し、それを目視で合わせていたそうです。
  • 自陣側のフェンスに二つのリミット・スイッチが触れていないと射出できない誤射防止装置。
  • 全国大会仕様で駆動用モーターを地区大会の4-5倍以上の回転数で回せるモーターに換装していた。
  • PS3コントローラーを用い、Bluetoothを利用。ロボット側にはmbed LPC1768を用いている?
  • 圧縮空気の押し出しエネルギーを高出力させるために有効面積が大きいボールバルブを作動させるバルブ開放機構を開発し、自陣、中央、相手陣、それぞれのゾーン用に一つの装置を搭載していた。
  • 自作したエアシリンダーには高出力に耐えるように、空気の漏れを防ぐためのOリングがない。

わんちゃん丸

 公開資料はありませんでした。 

小山高専

タートルリンガー

 公開資料はありませんでした。

輪Navi君

 説明ページがありました。 

http://homepage3.nifty.com/Tanack/robocon2015/wanavi.html

 「包んでポン」は開閉角を三段階に調節することができ、開閉角を小さくして近距離、大きくして長距離にあるポールを狙うことができたそうです。その他、番組での説明と同じです。 

群馬高専

Hey!Hey!Bom!Bom!

 公開資料はありませんでした。

上州カウボーイ

 交流会や報告会などで発表されたそうですが、ロボットを解説している公開資料はありませんでしたが、輪を投げる機構について触れられた記述がありました。

茨城高専

 公開資料はありませんでした。 

長野高専

 公開資料はありませんでした。  

長岡高専

輪勝輪翔

 交流会などで発表されたそうですが、公開資料はありませんでした。

Nagaoka-Fireworks

 公開資料はありませんでした。

自己採点

 公開資料が少なかったので、採点することもないでしょう。 

*1:伝統でしょうか?