高専ロボコンデータベースをつくっていくブログ

高専ロボコン第30回大会を終えてこれからも面白いロボコンであってもらいたいということで最近の高専ロボコンに感動した自分が満足できそうなデータベース構築のために情報を蓄積していくためのブログです。

仙台高専名取キャンパスB 輪ーKing!!(ワーキング!!)

 このブログは高専ロボコンに出場したロボットの情報を集める目的で始めております。第28回大会のロボットについてだけでなく、幾つかの収集タスクを並行して作業を進めております。*12001年以降出場のロボット名の収集は某サイトに情報が残っていたおかげもあってカバレッジ率はこの記事の公開時点で99.9%です。より正確に言えば、あと1台だけわかりません。*2その1台というのは、2011年第24回大会「ロボ・ボウル」に出場した釧路高専Bチームです。そのロボットのロボット名をご存知の方はコメント欄にて教えて下さると有難いです。*3*4

試合内容

 初戦、1回戦 第6試合に一関高専Aチームの「風迅雷迅(フウジンライジン)」と対戦した。名取、一関、ともに搭載している輪が小さかった。そのせいだろうか、2分35秒に名取が自陣ポールに輪を入れるまで、両チームは射出位置合わせと輪の装填のためにスタートゾーンへの往復を繰り返していた。これは最も遅い得点記録ではないだろうか*5名取は一関が全く得点できなかったのも幸いし、試合終了間際に放った輪の得点も加え、0対2で勝利できた。

 2回戦第4試合に自動制御で開始直後の数十秒で最高5得点できる福島高専Bチームの「ぐる輪(グルリン)」と対戦した。名取は開始14秒で福島に0対3と離され、その後2得点できたもの、福島に2点差以上のリードを保たれ、2対6で大会を終えた。

仙台高専名取キャンパス 輪ーKing!!(ワーキング!!) 画像URL

東北地区大会 出場校データチェック ページより

上記サイトの都合で画像が閲覧できないことがあります。

特徴

  • 移動システム:四輪メカナムホイール
  • 射出エネルギー源と格納方法1:圧縮空気(ペットボトル)
  • 射出エネルギー源と格納方法2:ゴム
  • 射出エネルギー源と格納方法3:二次電池
  • 射出装置1:エアシリンダ押出カタパルト(押出型)(自陣)x3
  • 射出装置2:2軸?モーターの挟み型ローラー?(横挟み)(汎用?)x1
  • 射出装置3:ゴム引張弾性利用カタパルト(オーバースロー型)(汎用?)x1
  • 照準/測位システム:なし(目視)
  • 通信システム:未確認
  • コントローラー:ゲームパッド
  • 操縦者:1名
  • 自律機能/自動機能:未確認
  • 妨害装置:なし(ローラー型射出装置へ輪を装填する装置がその代わりとなっている?)

 資料が少ないので、詳しくは書けないが、輪の大きさ(長さ)が小さい(短い)と思ったことはなかったのだろうか?自陣ポール用の輪を大きくして、産業技術高専荒川キャンパスの「荒鯊(アラハゼ)」などにょうに輪を蝶のようにみえる四つ折りで搭載していたら他の二つの射出装置も披露できたのではないだろうか?

*1:好事家の趣味の一つとして、時分割で行っております。

*2:読み方の判らないものは沢山ありますが...

*3:釧路高専のロボットを扱うときにこの文章を加えようと思っていたのですが...

*4:何故2011年の北海道地区大会の番組だけロボット名の紹介がないのか?

*5:調べていませんが、恐らくそうでしょう。